3Fにある照明設備付きのステージを備えたとっても広いホールです。卒・入園式や発表会、お誕生会等の園の行事を行ったり、子ども達の遊び場としても活用しています。
1Fに 0・1・2歳児クラス
2Fに 3・4・5歳児クラスがあります。乳幼児クラスには室内にトイレやシャワー室等を設置しています。
創立50周年を機に異年齢児交流室が生まれ変わりました。
部屋の真ん中におおきな木がそびえ立ち、小鳥やリスたちが枝から枝へ飛び交っています。
木製遊具やごっこコーナー、絵本コーナーでたくさんのあそびを体験できます。
まだ歩けない乳幼児や歩行が困難な障がい児の移動、日々の給食の配膳に使用します。
また、園見学に来られる赤ちゃん連れの保護者の方も使用できます。
子ども達が元気いっぱいに過ごす見晴らしのいい大きな園庭(運動場)です。
秋には運動会やマーチングを行います。
園内から階段を降りた場所に自然豊かな中庭があります。
桜の木の下でみんなでおしゃべりや鬼ごっこ、秋には落ち葉広いをしたりして遊んでいます。
園内には子ども達の元気な笑い声が届いています。
大きな海賊船の木製遊具や恐竜滑り台、砂場など、子ども達が大好きな遊具がたくさんあります。
自分の手と足の力を使って、つかむ、のぼる、這い上がる、自分の目標まで届いた子ども達の顔は達成感の笑顔でいっぱいです。
さくら、どんぐりの木(コナラ)、みかん、びわ、うめ、菜の花など園内に植えられたさまざまな種類の植物から季節の訪れを感じることができます。実際に手に触れ自然を肌で感じることが出来ます。
0・1歳児クラス前にある人工芝とウッドデッキ広場です。発達にあわせた遊具となだらかな勾配や低い段差などを取り入れ、はいはいからよちよち歩きに成長していく子ども達の運動能力を高めます。
1・2歳児クラス前にある人工芝とウッドデッキ広場です。年齢に応じてステップアップした遊具や広さがあるので、活発に動き出す子どもたちがのびのびと身体を動かすことができます。上の階のおともだちに「おーい!」と手を振ったり、広大な景色に向かって「やっほー!」と叫んでみたり、元気いっぱいみんなで楽しめる場所です。
みんなで遊べる10mプールです。
3Fのとっても見晴らしのいい場所で夏は水遊びをして楽しみます。
衛生面の取り組みを日々考え、具体的な対策を行っています。
汚物や嘔吐物を処理する際は、必ずマスク、プラスチックエプロン、二重手袋等を着用。汚染場所は次亜塩素酸ナトリウムで清拭し、消毒します。汚染された布や紙、手袋などは、専用のビニール袋や感染性廃棄物容器に密閉し適切に廃棄します。
園医、園歯科医、嘱託薬剤師と提携し、必要時には健康相談や衛生環境へのアドバイスをいただいております。
正面玄関に顔認証型サーモカメラを設置しています。毎日登園時に体温測定することで感染予防に役立てています。
また園内外に監視カメラを複数台設置。セコム(株)と契約し、園全体の安全管理を行うと共に、子どもたちの安全を守ります。モニターは職員室で監視しています。
看護師が、体調不良や怪我など、日々の園児の健康管理や食事のアレルギー対応を行います。また、ご家庭に配る「保健便り」などの発行、予防接種の情報提供などの保健指導も行います。
正面玄関横には毎日、園で流行している感染症や人数を掲示しております。
予防や受診の際にお役立てください。
職員に対して救急法の研修を定期的に行っており、心肺蘇生法やAEDの使用方法、痙攣、誤飲時等の対処法の習得に取り組んでいます。
また、火災報知器・消火栓・消火器を設置。定期的に避難訓練を実施し、園児たちに防火・防災の意識を高めています。