給食室より

給食と食育について

栄養士による栄養管理のもと、地元の食材をたくさん使った季節を感じられる安心で安全な献立で、子ども達の心と体の成長をサポートすることを心がけています。園内調理による完全給食なので、毎日、出来立てのおいしい給食と炊き立ての白米を提供しています。

ひでみっこ菜園では、子ども達自身でトマトやピーマンなどの野菜を育て収穫します。お散歩中には園庭になっているみかんをみんなで味わったりして、実際に目にし、手に触れ、匂いをかいで、食に関する興味や関心を自ら自然に持つことができます。

自分たちで焼いたパンをみんなで一緒に味わう時間はとっても楽しく最高です。バター作りでは、どんな形のものが出来るかな?と心弾ませ、一生懸命にみんなと協力しながら作りあげます。
いろんな食育体験を通して、子ども達は健康な身体と心を育みます。

  • おやつ

    3時のおやつは、素材の味を活かした手作りおやつを提供しています。
    ドーナツ、お団子、おかき、フルーツポンチ、お好み焼きなど、種類も充実。特に人気の手作りパンの日は調理室から取ってもいい匂いが園内に広がります。

    ※月に1度の「食育」の日には、給食の先生たちと一緒に皮むきなどの下ごしらえやおやつ作りなど作る体験を楽しみます。

  • 離乳食について

    月齢に合わせた離乳食メニューを発達段階に応じて提供します。0歳児は、ご家庭で食べたことのある食材のみを提供します。

アレルギー対応に
ついて

アレルギーをお持ちのお子さんが、安心してみんなと同じように給食が食べられるように、同じメニューでもアレルギー材料を除いたりして一人ひとりの状態に応じて対応しています。

給食の時間になったら、栄養士が直接、アレルギー対応食を該当クラスへ運び、担任の先生へ渡すので管理体制も安心です。

アレルギーがご心配な方はご相談ください

  • アレルギーのお子様は「保育所等生活管理指導表」の提出が必要となります。
  • 給食開始前に面談でアレルギー項目等の詳細を確認し除去等の対応をしています。
  • ミルクはアレルギー対応ミルクもあります。